家電の移動、引越し

引越し キッチン 冷蔵庫

オプション料金?エアコン・洗濯機・冷蔵庫の引越しは大変

一人暮らしなどで荷物量が少ない方や、荷物量は多いものの友人・家族のお手伝いが得られる場合などは素人が運ぶのが難しいものだけ引越し業者にお願いする選択肢もあります。
例えば、エアコン・冷蔵庫・洗濯機などは非常に重かったり、取り外しや取り付けが複雑なこともあり、専門業者の力を借りる方が多いといえるでしょう。

目次

エアコン・冷蔵庫・洗濯機のみの引越しについて

エアコン 引越し

ただ、引越し業者に依頼するといってもどの業者に依頼しても同じわけではありません。
そこで、エアコン・冷蔵庫・洗濯機のみを業者にお願いしようと思った場合、どのようなポイントに注意して業者選びをすれば良いのかなどについてご紹介しましょう。

エアコン・冷蔵庫・洗濯機の引越しの注意点

細かいものたちは自分で運び、重いものだけを業者に依頼しようと思った場合、いくつか気を付けておきたいことがあります。

引越 安子さん

気を付けておくこと??

教得 太郎さん

すべての業者が単品の引越しに対応しているわけではないということです

もちろん、対応してくれる業者もたくさんあるのですが、業者選びをする際にはまず、家全体の荷物だけでなく、家具家電の単品引越しにも対応しているのか確認してみてくださいね。

エアコンの引越しについて

中には自分で格安のエアコン工事店を探し、取り外しや設置は専門業者の方に行ってもらう方もいるようですが、必ずしもこれがおすすめとはいえません。

教得 太郎さん

取り外しなど設置は専門業者に行ってもらい、運搬だけを引越し業者にお願いするようなケースでは複数の業者が関わってくることになるため、何かとトラブルが発生しやすいのです。

また、エアコンの取り外しや設置を行っている専門業者は、その作業の中で利益を出そうとしています。
すると、本来であればまだ交換する必要がないような部品を「もう交換が必要だ」と説明し、余計な費用を取るような業者がいるのも事実です。

一方で引越し業者はどちらかというとサービス的な意味合いで格安で受け付けてくれるため、ここで利益を出そうとは考えていません。
引越し費用を安く抑えるために専門業者に依頼したはずが結果的に高くついてしまった…という方もいるので、引越し業者に一貫してまとめて行ってもらった方が費用を抑えられる可能性が高いです。

エアコンは取り外しや設置時に配線の問題などもあって専門的な知識が必要なので、素人が無理に行うのではなく、やはり専門の業者に依頼しておいたほうが安心ですね。

冷蔵庫の引越しについて

冷蔵庫の場合は前日に電源を切り、霜を溶かしておけばあとは業者が運んでくれます。

教得 太郎さん

冷蔵庫の中身は空っぽの状態にしておいてくださいね。

洗濯機の引越しについて

洗濯機についてですが、洗濯機は一般的に冷蔵庫よりも軽いものが多いため、業者に依頼しなくても自分たちで運べるような気もするかもしれません。
ですが、冷蔵庫以上に運搬する際には注意が必要な家電と言われています。

教得 太郎さん

洗濯機は斜めにすると故障する可能性が高いですよ~

洗濯機の中には衝撃を吸収するための装置が入っているのですが、斜めに運んだり、衝撃を加えることにより破損する可能性があります。
すると、洗濯機の故障に繋がってしまうわけです。

こういったことまで含めると、やはり引越しをする際にはエアコンや冷蔵庫、洗濯機は専門業者の方にお願いしましょう。

引っ越しに伴う家電の設置で注意しておきたいこと

設置場所についても検討しておかなければなりません。
一度設置してもらった物を移動する場合には別途費用が発生する可能性もあります。

洗濯機の設置の注意点

洗濯機を取り外し、新居に持っていたものの、もともと使われていた部品が古くなっていたなどの理由から交換が必要になるケースもあります。
この場合、さらなる追加費用がかかるので注意しておいてくださいね。

また、設置工事をした後は動作確認まで行ってくれるのが一般的ではありますが、電源を入れる必要があるため、洗濯機を運び入れる日にはすでに電気が通っている必要があります。
この点も気を付けておきましょう。

冷蔵庫の設置の注意点

大型の冷蔵庫は玄関から運び入れることができず、窓から搬入しなければならないようなケースもありますが、洗濯機の場合はほとんどそういったことはないでしょう。
ただ、この点も各家庭によって異なるので、玄関が極端に狭いなどの場合は本当に玄関から運び入れられるのか確認しておいた方が良いです。

窓などから運び入れなければならなかった場合、こちらも追加費用がかかります。

エアコン・冷蔵庫・洗濯機の引越し料金を抑えるには?

引越し 冷蔵庫

引っ越しで大きな家具や家電のみ業者にお任せする方もいます。
特に洗濯機や冷蔵庫はなかなか1人で運ぶことはできませんよね。

エアコンに関しては自力での設置がとても難しいです。

引越 安子さん

エアコンとか洗濯機、冷蔵庫の配送と設置でどれくらいお金必要になるの?

教得 太郎さん

注意しておくこととして、取り外しや設置に関するオプション料金を設定しているところがほとんどです。

洗濯機の引っ越しをする場合、取り外しの費用、運搬の費用、新居での設置費用といった3つの費用がかかることを頭に入れておきましょう。

引越し料金はどれくらいかかる?

エアコンと冷蔵庫、洗濯機のみを引越し業者に依頼した場合、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。
これはケースによって全く違ってきます。

一般的にはそれぞれ5,000円~10,000円の範囲で運んでもらえますが、3つをまとめてお願いすると料金が割安になるところもあります。
そういったところを探してみてくださいね。

教得 太郎さん

それから、オプション費用としてどこまで含まれているのかも確認が必要です。

取り外しや取り付けの費用は運送費用と別に設定されているところがほとんどなので、そういったところまで含めて業者を比較しなければ誤って高い業者に依頼してしまう可能性もあります。

業者によってはひとまとめにしているところもあるかもしれませんが、運搬費用だけが安いところを選択すると取り外し費用や設置費用が高くかかってしまい、結果的に総合的な料金が高くなるところもあるので業者選びには注意が必要です。

また、場合によっては単身パックが利用できる可能性もあるので、そういったプランも検討してみましょう。

洗濯機の引っ越しでかかる追加料金

どのタイプの洗濯機を使っているのかによってかかる料金は変わってきます。

洗濯機は重い家電ということもあり、運搬の費用は5,000円以上かかるのが一般的です。
業者によって料金設定は異なるので、よく確認してみてくださいね。

また、洗濯機の引っ越しを考える際にはもう1つチェックしておかなければならないことがあります。
それは、水抜きなどのオプションに関すること。

引っ越し業者の中には、有料プランとして水抜きオプションなどを用意しているところもあります。

洗濯機といえば、水を使う家電ですよね。
洗濯が終わった後の洗濯機にはほとんど水は残っていませんが、洗濯機に接続されている給水ホースや排水ホースと呼ばれるものにはまだ水が残っています。

この状態で運んでしまうと一緒に運んでいる他の荷物が水浸しになってしまう可能性があるため、事前に水抜きを行っておかなければなりません。

こういったことを業者に行ってもらった場合、追加料金がかかるのです。

また、新居に洗濯機を持って行ったら給水ホースと排水ホースをつなぎ、アース線を設置しなければなりません。
この他に蛇口の取り付けや動作確認なども含めたものが有料の設置オプションとして用意されています。

取り外し取り付け
縦型洗濯機1,500円程度3,000円程度
ドラム式洗濯機3,000円~7,500円~
洗濯乾燥一体型3,000円~3,000円~
引越 安子さん

オプション料金が結構かかるのね…

どの業者に依頼するのかによって料金設定は大きく異なってくるので、必ず事前に確認が必要です。

どの業者のどのプランが最も安い?

エアコンや冷蔵庫、洗濯機のみを引越し業者に依頼しようと思った場合、どの業者に依頼すれば最も安く済ませられるのでしょうか。

引越しの条件や時期、家電の大きさなどによっても料金は変わってくるわけですが、どの業者がその人にとって最も安いのかは実際に仮見積もりを取ってみなければわかりません。

仮見積もりを比較するポイント

どの業者に依頼するのかによって料金設定は大きく異なるため、1社のみで決めてしまうのではなく、必ず複数の業者を比較するように心がけてみてくださいね。

業者比較の数はできるだけ多い方が良いです。

引越 安子さん

たくさん見積もり貰わなきゃだめ??面倒だなー

教得 太郎さん

複数の業者の見積もりを比較してみないと料金が高いのか安いのかの判断もつかないですよ!
可能であれば5社以上から仮見積もりを取り、どの業者が安いのか探してみましょう。

業者を比較する際には、取り外しや運搬、設置までの費用をすべて含めていくらなのかを比較することが重要です。
他社に比べて極端に安いところがあり、そこにお願いをしてみたものの、知らされていた費用は運搬の費用だけで他に高い設置費用がかかってしまった…という方もいるので注意しましょう。

簡単に複数の業者から仮見積もりを取る方法
引越 安子さん

5社以上ってすっごい大変そうなんだけど…

教得 太郎さん

そうですね。5社以上の引越し業者にいちいち問い合わせて見積もりをしてもらうのはとても大変です。
ですが、インターネット上で無料で利用できる引越し一括見積もりサービスと呼ばれるものを上手に活用してみませんか?

引越 安子さん

どうすればいいの?どんなサービスなの??

教得 太郎さん

引越し一括見積もりサービスとは

  • 住所、荷物の量、引越しを予定している日程などを入力
  • 条件に該当する業者を自動でピックアップ
  • 最大10社まで一括で見積もりを請求
  • 24時間いつでもパソコン、スマートフォンなどから利用

というとっても便利なサービスです。

引越 安子さん

へえ!便利なサービスだね

 

一括見積もりサービスを使えば複数の業者に対してまとめて見積もりの依頼ができるため、後は各業者から届いた仮見積もりを比較するだけで各社の料金がわかるのです。

業者を比較せずに決めてしまうと相場よりも高いところにお願いしてしまい、損をする可能性が高いので気をつけておいてくださいね。

家電の単品引越しならばそれほど費用はかからないのでは…と思うかもしれませんが、特に引越しの移動距離が長くなるようなケースでは業者選びによって大きな差が出るのでしっかりと比較しておきましょう。

エアコン・冷蔵庫・洗濯機の引越しにかかる料金についてのまとめ

エアコンや冷蔵庫、洗濯機といった家電は引越しの際に自分で運ぶことはもちろん、取り付け取り外しも難しい家電になるのでどうしても引越しで料金がかかってしまいます。
引越し料金について調べたことをまとめてみました。

  • 取り付け、取り外しは基本的に別料金になる
  • 全ての引越し業者が単品のみの引越しに対応しているわけではない
  • 引越し業者を比較するときは必ずオプション価格も比較しておく
  • どこまでが基本料金でどこからがオプションになるのか確認しておく
  • 引越し業者の比較には一括見積もりサービスなどを利用する

引越し業者によって基本料金はもちろんオプション価格も様々なので必ず複数の引越し業者の見積もりを取って比較しましょう!

オススメ引越し一括見積もりサイト2選!

オススメ1位 引越し侍

引越し侍の特徴

引越し業者の提携数が業界No1なので一番安い引越し業者を見つけやすい!
最大10社の見積もりが可能!
引越し料金が最大で50%安くなることもある!

テレビでも有名な引越し見積もりサイト!
たった50秒で見積もりが完了し、5万円以上お得に引越ししたい方は、引越し侍がオススメ!
引越し侍なら一番安い引越し業者を見つけられます。

>引越し侍の無料一括見積もりはこちら

オススメ2位 SUUMO引越し

SUUMO引越しの特徴

電話番号の入力が必要ない唯一の見積もりサイト!
しつこい営業電話がいっさいない!
メールだけで引越し業者とやり取りできる!

見積もりの際にしつこい電話営業が嫌な方。
電話よりもメールだけでやり取りをしたい方にオススメ。
たった30秒で引越しの見積もりが可能です。

>SUUMOの電話営業なし引越し無料見積もりはこちら

合わせて読みたい記事

関連記事

  1. 自力では難しい?引越し時の家電の設定、設置サービスとは?

  2. 引越し 県外 家具 家電02

    無駄なお金を使わず県外引越しの家具・家電を運ぶ方法

  3. ヤマトか日通?単身パックの洗濯機の引越し・設置・取り付けを比較!

  4. 引越し洗濯機の移動

    引越しで洗濯機が壊れた?素人には難しい洗濯機の移動方法

  5. 冷蔵庫 設置

    意外に壊れやすい?引越しでの冷蔵庫の移動、設置の注意点

  6. 安くなる方法を知りたい!大阪の冷蔵庫の引越しの料金は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP