県外への引越し

引越し 県外 家具 家電02

無駄なお金を使わず県外引越しの家具・家電を運ぶ方法

目次

県外への家具の引越し

引越し 県外 家具 家電01

県外へ引越しをする場合、家具や家電などの大きな荷物があるとどうしても引越し費用は高くなってしまいます。
ここでは県外への家具や家電の引越しについてまとめてみましょう。

引越しで家具は持っていく方がよい?捨てる方がよい?!

引越しに伴い家の物を整理して片付けるという人は多いでしょう。
特にベッドやソファなど大型の家具に関しては引越しを機に捨てて、新しいものに新調するという人も意外と多いのです。

引越 安子さん

引越しで家具は持っていった方がよいのでしょうか?
それとも捨てた方が得なのでしょうか?

教得 太郎さん

特に一人暮らしの引越しの場合は、専用のコンテナボックスに収まらない荷物は別途費用が発生しかえって高くつきます。
単身者の引越しは引越し先で大型の家具や家電をそろえるのがおすすめです。

単身引越しの場合には、単身専用の引越プランというものがあります。
この単身者専用の引越しプランは単身パックなどと呼ばれており、専用のコンテナボックスに荷物を詰め込めて、専用コンテナボックスごと混載便として輸送する引越方法になります。
そのためコンテナボックスに入るだけの荷物で引越しをすれば、県外への長距離移動であっても引越し費用は2~5万円と格安の費用で引越しができるのです。
しかしベッドやソファなどの大型家具がある場合は、専用のコンテナボックスには入りきらないため、別で家具だけ輸送することになるので別途費用が発生してしまいます。
単身で引越しをする場合にはできるだけ荷物はコンパクトにまとめて、家具などはあまり大きいものを選ばずに単身者向けのコンパクトサイズのものがおすすめです。
またはじめて一人暮らしをするという場合には、家具や家電を全て揃えることになると思います。
その場合、引越し先で新しい家具を購入するようにすれば、元の家から引越しする荷物は少なくなるので引越し費用自体は安く抑えることができるでしょう。

家具単体の引越し費用でもお金は高くつく

引越 安子さん

家具だけ運びたいという場合はどうなるの?

教得 太郎さん

家具の大きさや引っ越しする移動距離によっても家具の引越しにかかる費用は変わりますが、例えば県外へベッドの引越しをする場合、1万円以上の費用はかかるでしょう。

お気に入りの大切にしている家具ならともかく、引越し費用をはらってでもその家具を持っていきたいのかは引越し前によく考えるとよいでしょう。
もう古くてもうそろそろ買い換える時だったという場合には、引越しを機にベッドなどの大型家具を処分するというのも1つの手かもしれません。

処分するのにも費用がかかる場合もある!!要注意

県外への引越しで、家具を捨てたいと思っても処分するのに費用がかかる場合もあります。
状態のよい家具であればリサイクルショップなどで売却できますが、古くて汚い場合には買取してもらうことはできませんので、粗大ごみとして処分しなければなりません。

粗大ごみを収集してもらうためには自治体で処分したとしても費用はかかりますし、不用品回収業者に依頼すると費用はかなり割高になります。
家具屋さんによっては新しい家具を購入したら、今使っている家具を無料で引き取ってくれるというサービスを行っているところもあるでしょう。
引越しに家具を持っていくのか処分するかは、運搬や処分にかかる費用や手間を比較してよく考える必要があります。

県外への家具の引越しの梱包ってどうやってやるの?!

引越 安子さん

持っていきたい家具がある場合は、どのように梱包をすればよいですか?

教得 太郎さん

引越し業者に引越しを依頼した場合、県外への引越し時家具の梱包は作業スタッフが全て行ってくれます。

ダイニングテーブルなど大きな家具は、分解できるものに関しては足を外して運ぶ場合も多いです。
自力で家具の梱包を行うのは非常に大変ですが、引越し業者に依頼すれば、色々な梱包材を使用して家具を梱包してくれるので、搬出、搬入、輸送時に傷がついたら、破損したりするトラブルも起こりにくいです。

家具の梱包に関しては、搬出当日に引っ越し業者のスタッフが行ってくれますので、そのまま置いておけばOKです。

大型家具の引越し費用の相場とは?!

引越しをする人の中には大型の家具や家電だけを引越し業者に依頼するという人もいます。大型の家具や家電だけを引越し業者に依頼するのは、自力での運搬が不可能という場合が多いでしょう。
ではどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

 引越し費用相場
ソファ(二人がけ)7,000~10,000円
ベッド10,000~15,000円
大型タンス15,000円~20,000円
食器棚15,000円

単品での引っ越しを行う場合には、それぞれの家具がどれくらいの費用で引越しされるのかを把握しておくと、見積もりを依頼した時にもイメージがわきやすいでしょう。

県外への引越し時の家具の輸送は引越し業者に依頼しよう

引越 安子さん

家具だけの移動でも引越し業者にお願いできるのでしょうか?

教得 太郎さん

はい、もちろんです。
自分で運んでもそれなりの費用や手間がかかります。
慣れない素人が運ぶと家具や部屋を傷めてしまう心配もあるので、プロにお願いすることをおすすめします。

県外など長距離引越しをする場合、家具の輸送は自力で行うという人もいますが、家具の大きさによってはやはり素人で行うのは危険なものもたくさんあります。
また搬出、搬入時に壁や床に傷をつけてしまう危険性もあるので、プロの作業スタッフにお任せするのが一番安心でしょう。

引越し業者に依頼する場合には、引越し業者無料見積もり一括請求サイトを利用してみましょう。
引越し業者無料見積もり一括請求サイトは1回の請求で最大10社からの見積もり請求が可能です。10社の見積もりを請求すると、だいたいどのくらいの費用がかかるのか、その相場を知ることができます。
10社の中から安い業者をいくつかピックアップして、そこからさらに値下げ交渉をおこなえば安い費用でむだなく引越しできるでしょう。

県外への家電の引越し

引越し 県外 家具 家電03

引越しに必ずある荷物と言えばテレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器などの家電でしょう。
ここでは県外への家電の引越しについて考えてみましょう。

家電は自力での引越しが大変

人によっては県外の引越しでも自分で行うという人もいるでしょう。
しかし自力で引越しするのは労力もかかりますし、危険な場面もあります。

特に冷蔵庫や洗濯機など大型の家電を自力で運搬するのは非常に大変です。
単身者用の小さいサイズの家電であればまだ運搬できますが、大型の家電となるとまず1人で運ぶのはムリです。

さらに冷蔵庫は横にして運ぶと故障の原因になりますし、冷蔵庫、洗濯機は水抜き、霜取りをしてから運搬しなければ他の荷物が水浸しになってしまう可能性もあるんです。
家電の引越しはプロの引越し業者にお任せした方が安心でしょう。

単身者の家電の引越し

単身者で引越しをする場合には、できるだけ単身者向けのコンパクトな家電を選ぶと引越し費用を安くする済ませることができます。
単身者の荷物の中でも家電と家具は、荷物の大半を占めてしまいます。
特に冷蔵庫、洗濯機などの大きな家電は引越しをする時に大変になります。
自力で引越しをしようと思っても
大型家電や大型家具があるから自力での引越しは無理…と諦める方もいらっしゃるでしょう。
新たに一人暮らしを始める単身者の引越しであれば、生活に必要な家電は新居先で購入するようにすれば引越しの荷物を最小限に抑えることができるでしょう。
家電は梱包方法も難しく、搬出、搬入も1人で行うのは大変です。
引越し時に故障してしまう可能性もあるので、作業に慣れたプロの引っ越し業者のスタッフに行ってもらうのが一番安心でしょう。

家電1個からの県外の引越しOK

引越 安子さん

家電は確かに自分で運ぶのは不安ですね。
でも他に荷物がない場合でも、家電だけの引越しを引き受けてくれる業者はいますか?

教得 太郎さん

安心してください。
引越し業者は冷蔵庫1つ、洗濯機1つなど1つの家電でも請け負ってくれますので、気軽に問い合わせてみましょう。
単身者の引越しでも使えます。

引越しと聞くと、全ての荷物を運ぶというイメージがありますが、引っ越し業者は冷蔵庫1つ、洗濯機1つなど1つの家電や家具からの引越しにも柔軟に対応してくれるんです。
例えば単身者の引越しで他の荷物は単身パックと呼ばれる単身者向けの引越しプランを利用する場合があるでしょう。
この単身パックは費用が安い反面、専用のコンテナボックスに荷物を詰め込む混載便による引越しになるので、大型の家電や家具があるとコンテナボックスに入りきらず、別途輸送しなければなりません。
そんな時に、家具1つ、家電1つから輸送してくれる引越しプランを活用するのも1つの手でしょう。
県外へ家電1つを引越しする場合の費用は、家電の大きさや種類、移動する距離などによっても異なりますが、1~3万円前後で引越ししてくれるものがおおいでしょう。
家電1つの引越しであっても、しっかりと梱包を行って搬出、搬入を行ってくれるので安心ですよ。

家電の梱包方法

県外へ引越しする際、引っ越し業者を利用して荷物を輸送するであれば、基本的には家電の梱包はすべて引越し業者が行ってくれます。
ここではそれぞれの家電の梱包方法を簡単にご紹介しましょう。

引越 安子さん

テレビやDVDデッキはどうすればいいですか?
配線は苦手だし触りたくないのですが。

教得 太郎さん

購入した時の箱があればそれを使い、もしない場合でも引越し業者が用意してくれる専用の梱包材があります。
引越し業者によっては搬入後の設置作業をしてくれるところもあります。

テレビDVDプレーヤーテレビやDVDデッキなどは振動や衝撃が故障原因につながってしまいますので、しっかりと梱包して輸送する必要があるのです。
また引っ越し業者は搬入後の設置作業を行ってくれる場合もあります。

配線の種類が多く、差し込み口が分からなくなる時には、ビニールテープなどで目印をつけておきましょう。

 

引越 安子さん

パソコンの場合はどうですか?

教得 太郎さん

デスクトップパソコンは引越し業者が特別な梱包資材を持ってきてくれます。

デスクトップPCパソコンもまた精密機器になりますので、丁寧に梱包する必要があります。
ノートパソコンの場合は、お客さん自身での保管をお願いしますと言われることが多いでしょう。

 

引越 安子さん

冷蔵庫はそのままで大丈夫ですか?

教得 太郎さん

はい。自分で梱包をする必要はありません。
ただし、必ずしなければいけないのが水抜きです。

冷蔵庫冷蔵庫は引越し前日にコンセントを抜き、水抜きをしなければなりません。
この水抜きをしていないと、搬出時に水が漏れ出る危険性があります。
また冷蔵庫の物は全て取り出して、コードは裏側にテープで固定しておきましょう。

 

引越 安子さん

洗濯機の場合はどんな準備が必要ですか?

教得 太郎さん

洗濯機も冷蔵庫と同様に、前日にホースに残った水を水抜きする必要があります。

洗濯機洗濯機のコード、アース線などは水をしっかりとふき取って洗濯機の中に入れておくようにしましょう。

県外への家電の引越しをする際の引っ越し業者選びは引越し業者無料見積もり一括請求サイトがおすすめ

県外へ家電などの荷物を引越しする場合、引越し業者選びに迷ってしまうかもしれません。
ほとんどの引っ越し業者では家電のみの引越しにも対応してくれているので、それぞれの引越し業者から見積もりを請求するとよいでしょう。

1社ずつ見積もりを請求するのは非常に面倒なので、そんな時には引越し業者無料見積もり一括請求サイトがおすすめです。
引越し業者無料見積もり一括請求サイトは1回の請求で最大10社からの見積もり請求をすることが可能です。
10社の見積もりを比較すればどこの業者の費用が安いのかがすぐにわかります。複数の安い業者をピックアップして引越し業者選びをすれば、高い費用を払って引越しをしなければいけない…なんてことはなくなりますよ。
無料で利用する引越し業者無料見積もり一括請求サイトはぜひ活用したいサイトと言えるでしょう。

家具・家電の引越し まとめ

引越し荷物はできるだけコンパクトに!
あれもこれも持っていきたくなるものですが、引越しは自分の生活を見直し、より快適に暮らすチャンスでもあります。
引越し前にできる限り不用品の処分をしておくことが、引越し料金を安くするコツです。
県外への引越しなら、かしこく時間をかけずに引越し料金を比較できる引越し業者無料見積もり一括請求サイトを使って少しでもお得に家具・家電の引越しを済ませましょう。

オススメ引越し一括見積もりサイト2選!

オススメ1位 引越し侍

引越し侍の特徴

引越し業者の提携数が業界No1なので一番安い引越し業者を見つけやすい!
最大10社の見積もりが可能!
引越し料金が最大で50%安くなることもある!

テレビでも有名な引越し見積もりサイト!
たった50秒で見積もりが完了し、5万円以上お得に引越ししたい方は、引越し侍がオススメ!
引越し侍なら一番安い引越し業者を見つけられます。

>引越し侍の無料一括見積もりはこちら

オススメ2位 SUUMO引越し

SUUMO引越しの特徴

電話番号の入力が必要ない唯一の見積もりサイト!
しつこい営業電話がいっさいない!
メールだけで引越し業者とやり取りできる!

見積もりの際にしつこい電話営業が嫌な方。
電話よりもメールだけでやり取りをしたい方にオススメ。
たった30秒で引越しの見積もりが可能です。

>SUUMOの電話営業なし引越し無料見積もりはこちら

合わせて読みたい記事

関連記事

  1. タンスの吊り上げ、吊り下げの料金相場は?格安業者の見つけ方

  2. 【格安業者は?】冷蔵庫のクレーンによる吊り上げ作業の料金相場

  3. 洗濯機の引っ越し

    これで解決!-近所への引越しで格安の洗濯機の移動方法

  4. やっぱり違う!サイズの違いでベッドの引越し料金は変わる

  5. まとめ!メゾネットのベッドの搬入・階段から2階への運び方

  6. 机の引越し料金はどれくらい?損せず安くするには?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP