家具の移動、引越し

【知って得する!】食器棚の引越し料金はいくら?梱包&分解のコツ

多くの家庭では食器棚があるでしょう。
食器棚と一言でいっても、様々なサイズがあり、材質も異なります。
大きい食器棚の場合は引越し作業も一苦労になりますので、大型家具に分類される場合もあるでしょう。

ここでは食器棚の引越しについてと、食器棚の引越し料金についてまとめてみましょう。

目次

食器棚とは?


食器棚とはその名の通り、食器やグラスなどを収納する棚になります。
キッチンやリビングに食器棚を置いているご家庭も多いでしょう。

食器棚の扉のタイプはいくつか種類があります。

よくみられる食器棚は、引き出し、開き戸、引き戸の3つのタイプです。
引き出しや開き戸は非常に人気の高い食器棚ですが、最近では地震のことを考えて引き戸を検討する方も多いです。

引き戸タイプの食器棚は、引き出しや開き戸に比べて地震時の被害を最小限に抑えることができます。

また引き出しや開き戸の場合、キッチンが狭かったり、周りに物がたくさん置いてあったりすると取り出しにくくなってしまうこともあるでしょう。

食器棚の引越し準備、梱包方法


引越しの際に大変になるのが大型の家具や家電、さらに割れ物の引越しです。
割れ物が入った、大型家具と言えば食器棚です。

つまり食器棚は引越しをする上で慎重に運ばなければなりません。

食器棚の引越しは何かと大変そう。

食器棚は木製のものが多いですが、扉はガラスで出来ているものも多いです。
またサイズも大きいので、しっかりと梱包して運搬してもらう必要があります。

食器棚は中身の食器を取り出した状態でも、それなりの重量があるので、引越し業者の作業スタッフにお任せした方が安心です。

食器棚の中身を全て取り出す

食器棚を引越しする際には必ず食器棚の中身は全て取り出して別に梱包しておくようにしましょう。

食器棚に入れている食器類はすべて取り出し、取り出した食器類は壊れないように綺麗に梱包してダンボールにしまいましょう。

食器専用の梱包資材を利用できる場合は、それらの専用梱包資材を利用した方がエコになりますし、割れないように工夫してあるので安心です。

食器棚の中身を全て取り出した後は、棚板や引き出しも取り外しておくようにしましょう。
引き出しなども食器棚を運搬中に飛び出してしまう危険性がありますので、外しておく方が安心です。

外した戸棚や引き出し、棚板は別に梱包しておきます。
食器棚を引越しする際には、外側や内部を雑巾などで拭き掃除しておくとよいでしょう。

食器棚引越し準備のポイント

中身は全て取り出して別に梱包しておく

取り出した食器類は梱包してダンボールにしまう

棚板や引き出しも取り外しておく

外した戸棚や引き出し、棚板は別に梱包する

扉部分はしっかりとテープで固定しておこう


食器棚を運搬する途中、扉を固定していないと扉が開いてしまう恐れがあります。
搬出、搬入途中に扉部分がパカパカ開いてしまうと、食器棚が破損したり、事故につながったりする恐れがあります。

食器棚の扉部分は養生テープでしっかりと固定しておくようにします。

ガムテープじゃダメなの?

ガムテープで固定してしまうと、剥がした時にテープの跡が残ってしまう場合がありますので、養生テープなど跡に残らないテープを利用するようにしましょう。

ガラス面がある食器棚は補強、保護をしておこう

ガラス面のある食器棚の場合には、ガラス面の補強、保護が必要になります。

食器棚の多くはガラス面が使用されているので、しっかりと補強、保護しておかなければ引越し搬出、搬入時に危険になってしまいます。

ガラス面にはダンボールなどを当てて、搬出時の揺れや衝撃がガラス部分に伝わらないようにしておきましょう。

またダンボールはできるだけガラス面に密着させるように当てておくことが重要になります。

食器棚のガラス面は取り外せない場合が多いので、もしも引越し時にガラス部分が割れてしまうと、食器棚自体を処分しなければいけなくなってしまうこともあります。

そのため食器棚の前面がガラス扉になっている書置きだなの場合には、しっかりとガラス面の補強を行うようにしたいですね。

食器棚引越し準備のポイント

ガラス面にダンボールを当てて補強しておく

分解できる食器棚は上下に解体して引越ししよう


食器棚の中には上部と下部に分解できるタイプのものが多いです。

上部と下部に分割して、運ぶことで作業スタッフも運びやすくなりますし、高さなどを気にせず運べるので非常にラクチンです。

特に背の高い食器棚であれば、ほとんどの場合でガラス部分の上部と、扉部分の下部で分割することが可能です。
2つに分解すると、重量も軽くなります。

また食器棚を運搬している途中に、壁や床を傷つけてしまう恐れもないので安心です。
ただ分解したからと言って1人で食器棚を運ぶのは大変危険です。

決して一人で持ち上げて運ぶのではなく、2~3人で慎重に分割するようにしましょう。

食器棚の分解については引越し業者が行ってくれる場合もあれば、自力でやらなければいけない場合もあるでしょう。

多くの引越し業者では食器棚の解体、組み立てに対応してくれますが、オプションサービスとなる場合が多いでしょう。

業者に依頼すれば、解体だけではなく、組み立ても行ってくれるので安心感はあります。

それほど難しい作業ではないものの、重量があるので、1人で解体、組み立てするのは困難になるため、引越し業者に依頼するのが理想的と言えるでしょう。

食器棚を上下に解体するポイント

自分で解体する場合は2~3人で慎重にする

食器棚の解体、組み立てはオプションサービスになる

引越し業者に依頼するのが理想的

食器棚の中身の梱包方法とは?

荷造り 引越し自分で

食器棚に入っている食器やグラスなどの梱包はどのように行えばよいの?

それぞれまとめてみましょう。

コップ、グラスなどのガラス類、陶器類の梱包方法


コップやグラスなどのガラス製のものは、古新聞を半分に切って梱包材として使用しましょう。

円形のコップであれば、新聞紙の真ん中にコップを置いて、端の方から折り曲げて中央のコップにねじ込んでいきます。

取っ手のあるカップの場合は、壊れやすいので古新聞をまるめてクッションを作って取っ手に当てて梱包していきます。
持ち手があるワイングラスも、壊れやすいのでクッションを作って巻きつけていきます。

梱包がすんだら箱詰めを行いますが、この時に気を付けたいのが底に古新聞を何枚か敷いてクッションにしていきます。

さらにコップは寝かせずに立った状態で並べていき、コップ同士の隙間を埋めて運搬中の振動でコップが動かないようにしましょう。

ガラス類、陶器類のコップの梱包のポイント

円形のコップは端の方から折り曲げて入れ込む

取ってのあるコップは、クッションを作って取っ手に当てて梱包する

ワイングラスは、クッションを作って巻き付ける

箱詰めする際は、コップは隙間を作らず立てて並べる

お皿や茶わんの梱包方法


お皿や茶わんはどの家庭にもある食器と言えるでしょう。
お皿や茶わんなどの器の形によって梱包の仕方が変わりますし、難しい梱包になる場合もあります。

割れやすいのできちんと梱包をしなければなりません。
お皿は端から中央に向かって新聞紙を折り曲げて中央に向かって新聞紙をねじ込んでいきます。

箱詰めする時には、コップ類の箱詰めとは異なり、茶碗などは口を下に向けて詰めるようにしましょう。
器の上には新聞紙2日分くらいでクッションをしきつめていきます。

平らなお皿は1つ1つ新聞紙で梱包していきます。

お皿の場合、ダンボールへの梱包方法は、底面に対して垂直、側面に対して平行に皿を立てて箱詰めしていきます。

皿と皿の間には古新聞を折りたたんで作ったクッションを挟むようにしましょう。
つめすぎてしまうと、割れてしまうこともあるので注意が必要です。

お茶碗やお皿の梱包のポイント

お皿、お茶碗は端の方から折り曲げてねじ込む

箱詰めする際は、お茶碗の場合は口を下にする

食器棚を設置する場所を決めておこう


食器棚は引越しの荷物の中でも大型家具に分類されるので、引越し搬入時にすぐに設置してもらえるように、新居先でどこに食器棚を置くのかを事前に決めておくようにしましょう。

まずはどこの場所であれば設置スペースがあるかどうかをサイズを測って確認しておきましょう。

物件によっては食器棚の設置スペースが確保されているようなキッチンもあります。

特に冷蔵庫やシンク横の部分は、食器棚の設置場所として利用する方が非常に多いです。
食器棚の幅は商品によって異なりますが、一般的なサイズは幅が90センチ前後でしょう。

食器棚単品での引越し料金の相場は?


全ての荷物を引越しする場合、食器棚だけの引越し料金がどのくらいの値段になるのか見積もりでは分かりませんが、食器棚だけ単品で引越しをする人も中にはいるでしょう。

食器棚だけの引越しでも業者にお願いできるの?

多くの引越し業者では食器棚だけ、ソファだけ、ダイニングテーブルだけなど単体の家具や家電の引越しに対応してくれますよ。

同一県内の食器棚の引越し料金の相場

 料金
同一県内間10,000~15,000円

食器棚の引越し料金の相場は、引越しする時期、引越しする移動距離、食器棚の大きさなどによって価格は大きく変動しますが、同一県内で引越しをした場合には15000円~20000円前後が引越し費用の相場と言われています。

食器棚の引越し料金を安くするには?

食器棚の引越し料金を安くするコツを教えて!

食器棚の引越し料金をできるだけ安くしたいのであれば、利用する引越し業者選びは慎重に行わなければなりません。

引越し業者によって同じ条件であっても、見積もり額は大きく異なります。

安い業者もあれば高い費用が掛かってしまう業者もあるでしょう。

引越し一括見積もりサイトを利用する

まずは引越しする業者をどこにするか選ぶために、複数の引越し業者から見積もりを請求してみましょう。
見積もりを請求するとどこの引越し業者がどのくらいの費用がかかるのかが比較しやすいです。

見積もり書を複数請求するのは面倒と感じる方には、引越し見積もり無料一括請求サイトを利用してみましょう。
引越し見積もり無料一括請求サイトは、1回の請求で最大10社からの見積もりを請求することが可能です。

10社の見積もりを請求するとどこの引越し業者が安いかがすぐに分かります。

安い業者をピックアップして、価格交渉をすれば食器棚の引越し料金を安く抑えることができるでしょう。

安い業者をピックアップする事と価格交渉する事が大切なんだね!

引越しが安いオフシーズンに行う

食器棚の引越しは引越しが安いオフシーズンに行うのが理想的です。

引越しオフシーズンとは引越し閑散期とも言われています。

引越し件数が多い3月~4月上旬の引越しハイシーズンを避けて、引越し件数が少ないシーズンに引越しをすれば、引越し業者側も暇をしているのでこちらの要望にもすぐに応じてくれますし、何よりも基本料金が安く設定されています。

同じ条件であっても引越しハイシーズンとオフシーズンでは2~3倍もの違いがある場合もあるので、お得に引っ越しをしたいのであれば引越しオフシーズンでの食器棚の引越しがおすすめです。

オススメ引越し一括見積もりサイト2選!

オススメ1位 引越し侍

引越し侍の特徴

引越し業者の提携数が業界No1なので一番安い引越し業者を見つけやすい!
最大10社の見積もりが可能!
引越し料金が最大で50%安くなることもある!

テレビでも有名な引越し見積もりサイト!
たった50秒で見積もりが完了し、5万円以上お得に引越ししたい方は、引越し侍がオススメ!
引越し侍なら一番安い引越し業者を見つけられます。

>引越し侍の無料一括見積もりはこちら

オススメ2位 SUUMO引越し

SUUMO引越しの特徴

電話番号の入力が必要ない唯一の見積もりサイト!
しつこい営業電話がいっさいない!
メールだけで引越し業者とやり取りできる!

見積もりの際にしつこい電話営業が嫌な方。
電話よりもメールだけでやり取りをしたい方にオススメ。
たった30秒で引越しの見積もりが可能です。

>SUUMOの電話営業なし引越し無料見積もりはこちら

合わせて読みたい記事

関連記事

  1. ソファーベッドの引越し料金相場はいくら?単身パックでも可能!

  2. まとめ!金庫の引越し費用、追加料金は必要?オススメ業者

  3. 引越し 大型家具

    なんと無料!ベッド引越しの料金相場の調べ方

  4. ダイニングテーブルの引越し料金の相場はいくら?

  5. 引越しで食器棚が入らない場合の対処法・分解・運び方まとめ

  6. メゾネットに引越し!家具・家電の搬入の注意点は?階段から入らない場合

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP