新しく購入した冷蔵庫をエレベーターなしのマンションの階段を通って搬入する場合、階段を通れるのか?搬入経路をきちんと確認しておく必要があります。
新しく家電量販店で冷蔵庫を購入した場合、エレベーターなしのマンションの3階、4階、5階の場合、設置料金、搬入料金は、高くなるのか?事前に知っておきたいところです。
引越し先がエレベーターなしの団地の3階、4階、5階の場合、追加料金はかかるのか?気になるところですよね。
エレベーターなしのマンションに冷蔵庫を搬入するのは、何かと大変な事が多いですし、料金面など気になる事も多いです。
このページでは、3階、4階、5階エレベーターなしの冷蔵庫の搬入、配送の料金などについて詳しく紹介します。
目次
3階、4階、5階エレベーターなしの冷蔵庫の搬入、配送のデメリット
エレベーターなしのマンションの3階、4階、5階に住むのは、「家賃が安くなりやすい」「階段の移動が良い運動になって体力がつく」というメリットがありますが、階段の昇り降りが大変というデメリットがあります。
引越しを機にエレベーターなしのマンションの3階、4階、5階に冷蔵庫を搬入する場合や新しく購入した冷蔵庫をエレベーターなしのマンションに搬入する場合、どのようなデメリットがあるの?
以下にデメリットを紹介させて頂きます。
自分で冷蔵庫を持ち運ぶ場合、何かと大変
エレベーターなしの3階、4階、5階の部屋に冷蔵庫を搬入する場合、搬入経路は、階段になります。
冷蔵庫の大きさ、重量にもよりますが、冷蔵庫を持ち運びながら階段を上がっていくのは、相当な体力が必要です。
冷蔵庫のサイズが大きくて、階段の横幅や踊り場が狭い場合は、冷蔵庫を階段の壁にぶつけたり、自分自身が怪我をしないように気をつけなればいけません。
階段を通って冷蔵庫を搬入するのは、何かと大変であることを覚えておきましょう。
エレベーターなしの3階、4階、5階の冷蔵庫の搬入は、追加料金が加算される場合がある
エレベーターなしのマンションの3階、4階、5階の冷蔵庫の搬出・搬入は、作業そのものが大変ですし、作業時間もかかりますし、作業人員を増やす必要が出てくる場合があるので、家電量販店、便利屋、引越し業者などは、予め追加料金が決められている場合があります。
冷蔵庫を階段からの搬入・搬出が難しい場合は、クレーン作業になる事がある
冷蔵庫のサイズが大きくて、マンションの内階段や外階段を通って搬出・搬入が難しい場合があります。
またマンションの廊下や玄関の幅が狭くて冷蔵庫の搬出・搬入が難しい場合もあります。
階段・廊下・玄関の幅が狭くて冷蔵庫の搬出・搬入ができない場合は、冷蔵庫をクレーンで吊り上げて、窓やベランダから搬出・搬入します。
クレーンによる吊り上げ作業になると、階段からの搬出・搬入作業より更に高い追加料金が発生します。
エレベーターなしのマンションの3階、4階、5階に冷蔵庫を搬入するのって、色んなデメリットがありそうだね。
冷蔵庫と搬出・搬入経路のチェックポイント
引越しを機に3階、4階、5階エレベーターなしの冷蔵庫の搬出・搬入作業が必要な場合や冷蔵庫を新たに購入して配送の際にエレベーターなしの3階、4階、5階へ搬入してもらう場合は、搬出・搬入経路のチェックが重要です。
冷蔵庫のサイズ・搬出・搬入経路をきちんと計測しておかないと、冷蔵庫が通れない・・・なんて事が起こります。
冷蔵庫が通れなかったら大変だもんね。
以下に冷蔵庫・搬出・搬入経路のチェックポイントを紹介します。
冷蔵庫のサイズのチェックポイント
冷蔵庫のサイズのチェックポイントは、横幅、奥行き、高さです。
新しく冷蔵庫を購入する場合は、冷蔵庫は、化粧箱(ダンボール)に入っている状態なので、化粧箱(ダンボール)に入っている状態での横幅、奥行き、高さを測っておきましょう。
マンションの階段のサイズのチェックポイント
マンションの階段のサイズのチェックポイントは、まず階段の登り口部分の横幅、奥行、天井までの高さを計測します。
階段部分では、階段の横幅(手すりを差し引いた)と天井までの高さを測ります。
階段の踊り場部分では、踊り場前後の横幅(手すりを差し引いた)、踊り場の奥行き、踊り場の天井までの高さです。
階段の全ての部分において、冷蔵庫本体のサイズよりマンションの階段のサイズが+10cmの幅が必要です。
階段登り口の幅・奥行・天井までの高さ
階段の手すりを差し引いた幅・天井までの高さ
踊り場の横幅・奥行・天井までの高さ
マンションの玄関ドアのサイズのチェックポイント
マンションの玄関の部分のサイズのチェックポイントは、玄関前の共有廊下の幅と天井までの高さも計測するようにしましょう。
玄関の奥行を計測して、玄関で冷蔵庫が回転しやすいかどうか?も把握しておきましょう。
あとは、玄関の横幅(ドアノブを考慮する)と天井までの高さと玄関の奥行も計測しておきます。
玄関ドアに関しては、高さと横幅を計測します。
ドアの横幅に関しては、ドアを開いた際のドアノブの出っ張り分を差し引いた横幅を測るようにしましょう。
玄関の全ての部分において、冷蔵庫本体のサイズよりマンションの玄関ドアのサイズが+10cmの幅が必要です。
共有廊下の幅・高さ(マンションの場合)
玄関ドアの幅・高さ
玄関の幅・天井までの高さ・奥行
室内廊下・部屋の入口のサイズのチェックポイント
室内廊下、部屋の入口のサイズのチェックポイントは、まずは、廊下の曲り角の横幅と奥行を計測します。
冷蔵庫の搬出・搬入経路になる廊下の横幅や天井までの高さも忘れずに計測しましょう。
冷蔵庫を設置する予定のダイニングキッチンやリビングの入口の横幅、高さの計測も行います。
また、ダイニングキッチンやリビングの入口部分に障害物がある場合は、障害物周辺に関しても冷蔵庫が回転するスペースが十分にあるか?きちんと計測をしておきましょう。
室内廊下の幅・天井までの高さ
廊下の曲り角の幅・奥行
部屋の入口の幅・高さ
冷蔵庫の設置場所のサイズのチェックポイント
参照:ビックカメラ
冷蔵庫を設置する場所は、高さ、横幅、奥行きは、冷蔵庫より余分なスペースが必要です。
余分なスペースがどの程度必要か?は冷蔵庫の種類によって違うので、詳細は、メーカーページで確認をするようにしましょう。
また冷蔵庫を設置する場合、高さ、横幅、奥行きのサイズだけでなく、冷蔵庫のドアを開ける為の幅や全面のスペース、放熱スペースも確保する必要があります。
冷蔵庫を搬入する前にマンションの階段、玄関、廊下、室内ドア、冷蔵庫を設置する場所をぬかりなく測っておくようにしましょう。
きちんと測っておかないと、引越し当日や冷蔵庫を搬入する当日に大変な目にあいそうね。
エレベーターなし3階、4階、5階のマンションで冷蔵庫を購入する場合
エレベーターなしの3階、4階、5階に住んでいて新しく電気屋で冷蔵庫を購入した場合、電気屋の対応について様々な疑問が湧いてくると思います。
ここでは、エレベーターなしの3階、4階、5階の冷蔵庫の配送、搬入、設置などの家電量販店の対応について紹介をします。
新しく購入した冷蔵庫は、3階、4階、5階まで配送・搬入・設置をしてもらえる?
家電量販店やネットショップで新しく冷蔵庫を購入した場合、エレベーターなしの3階、4階、5階まで冷蔵庫を配送・搬入・設置までをしてもらう事は、可能なの?
依頼すれば、家電量販店でもネットショップでも追加料金がかかりますが、配送・階段からの搬入・設置までしてもらえます。
例えば、ビックカメラの場合、搬入、設置などの依頼をしなければ、追加料金はかかりません。
ただし、建物の1階まで配送してもらってからの受け渡しになり、冷蔵庫を梱包している化粧箱(ダンボール)の開梱や処分などもしてもらえません。
大手家電量販店で冷蔵庫を購入した際の配送設置料金
量販店名 | 配送設置料金 |
---|---|
ビックカメラ | ■199L以下 1,100円 ■200L以上 無料 |
ヤマダ電機 | 商品合計 3,300円(税込)以上で無料 |
ヨドバシカメラ | 無料 ※一部地域、離島を除く |
ケーズデンキ | ■99L以下 3,850円 ■100L以上 無料 |
エディオン | 商品合計 3,000円(税込)以上で無料 |
ノジマデンキ | ■配送料無料 ※ノジマ指定外エリアで 600Lを超える冷蔵庫は追加料金 ■設置および空き箱回収 平日 3,000円~ 土日祝 10,000円~ |
大手家電量販店のオンラインストアで冷蔵庫を購入した際の配送設置料金は、上記表になります。
購入の際に配送と設置がセットになっていて、申込みをすれば、無料であったり、少ない費用で配送~設置までをしてもらう事が出来ます。
注意点としては、冷蔵庫を購入したものの、いざマンションの中に搬入する際に冷蔵庫が入らなくて、返品をする場合は、往復送料を支払わなければいけない場合があるので、搬入経路や設置場所をきちんと確認をしておきましょう。
ビックカメラでは、往復送料は、151~250リットルの場合で5,280円~8,800円かかり、450~499リットルの場合で450~499リットルで17,600円~19,800円くらいかかります。
余分なお金を支払わなくて済むように冷蔵庫のサイズの確認と搬入経路、設置箇所のサイズをきちんと測っておきましょう。
大手家電量販店で冷蔵庫のエレベーターなし3階、4階、5階の外階段上げ料金
量販店名 | 冷蔵庫のサイズ | マンション 外階段2階上げ | マンション 外階段3階上げ | マンション 外階段4階上げ | マンション 外階段5階上げ |
---|---|---|---|---|---|
ビックカメラ | 349L以下 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
350L以上 | 無料 | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 | |
ヤマダ電機 | 299L以下 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
300L~500L | 550円 | 1,100円 | 1,650円 | 2,200円 | |
500L以上 | 880円 | 1,760円 | 2,640円 | 3,520円 | |
ヨドバシカメラ | 300L以下 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
301L以上 | 無料 | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 | |
ケーズデンキ | 270L以下 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
271L以上 | 無料 | 1,100円 | 1,650円 | 2,200円 | |
エディオン | 300L以下 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
301L~500L | 無料 | 1,100円 | 1,650円 | 2,200円 | |
501L~601L | 無料 | 1,650円 | 2,200円 | 2,750円 | |
ノジマデンキ | 無料 | 2,200円 | 2,200円 | 3,300円 |
大手家電量販店のオンラインストアで冷蔵庫をエレベーターなしのマンションの3階、4階、5階の外階段上げの料金は、上記表になります。
マンションの2階の階段を通って搬入する場合は、追加料金は、かかりませんが、3階、4階、5階の場合は、時間も労力もかかるので、大きい冷蔵庫になればなるほど、追加料金が高くなります。
小さいサイズの冷蔵庫であれば、3階、4階。5階の階段からの搬入でも追加料金は、かかりません。
大手家電量販店で冷蔵庫のクレーンによる吊り上げ作業の料金
量販店名 | 料金 |
---|---|
ビックカメラ | 26,400円~ |
ヤマダ電機 | 33,000円~ |
ヨドバシカメラ | 25,000円~30,000円 |
ケーズデンキ | 22,000円~ |
エディオン | 16,500円~ |
ノジマデンキ | 33,000円~ |
大手家電量販店のオンラインストアで冷蔵庫をクレーンによる吊り上げ作業でマンションの3階、4階、5階に搬入してもらう場合の料金は、上記表になります。
マンションの搬入経路(玄関、階段、廊下、ドア)を冷蔵庫が入らない場合は、クレーンで冷蔵庫を吊り上げてもらって窓からの搬入となります。
冷蔵庫を購入する際に事前にクレーンによる吊り上げ作業が必要か?家電量販店で下見をしてもらう事も出来ますが、別途2,000円くらいの費用が必要です。
クレーンによる吊り上げ作業になった場合は、結構な料金がかかってくるんだね。
エレベーターなし3階、4階、5階に冷蔵庫の搬入を引越し業者に依頼する場合
引越しの際にエレベーターなしのマンションの3階、4階、5階に冷蔵庫の搬入をしてもらう場合、階段上げ作業は、追加料金はかかるのでしょうか?
もし追加料金がかかる場合は、いくらくらいなのでしょうか?
ここでは、エレベーターなしの3階、4階、5階の冷蔵庫の搬入などの引越し業者の対応について紹介をします。
引越し業者は、冷蔵庫だけの配送、移動、搬入作業のみにも対応してくれる?
引越し業者は、引越しの際に家財のトラックへの積み下ろしや引越し先に運ぶ事のみをしてもらえるだけではありません。
冷蔵庫だけ、ベッドだけなど家財1点のみの配送や家財1点のみの搬入や移動作業のみにも対応してもらえます。
ですので、冷蔵庫だけをエレベーターなしの3階、4階、5階から搬出する作業や冷蔵庫だけをエレベーターなしの3階、4階、5階の部屋へ階段を通って搬入する作業のみにも対応してもらえます。
冷蔵庫だけの搬出・搬入作業にも対応してもらえるなんて知らなかった。
冷蔵庫の移動料金の相場(引越し業者)
単身用冷蔵庫 | 家族用の冷蔵庫 | |
---|---|---|
同じ部屋での移動 | 3,000円~6,000円 | 6,000~12,000円 |
違う部屋への移動 | 4,000~7,000円 | 8,000~15,000円 |
1階から2階への移動 | 5,000円~13,000円 | 8,000~25,000円 |
冷蔵庫だけを同じ部屋や違う部屋、1階から2階へ移動してもらう場合の料金相場は上記表になります。
冷蔵庫の移動料金は、あくまで目安であって、引越し業者によって様々です。
殆どの引越し業者は、冷蔵庫の移動に関して、料金は決まっていません。
冷蔵庫のサイズによって作業人数に違いが出てくるので、単身用の冷蔵庫であれば、比較的安くなりますし、家族用の大きな冷蔵庫になれば、作業人数が増えるので、費用は、高くなります。
エレベーターなしの部屋の階数毎の追加料金の相場(引越し業者)
1階上がる毎 | |
---|---|
エレベーターなしの場合 | 1,000~2,000円ずつ加算 |
エレベーターなしの場合の部屋の階数毎の追加料金の相場は、上記表になります。
通常の冷蔵庫の移動サービスの料金に加えて、1階上がる毎の追加料金の相場は、1,000円~2,000円くらいです。
大体は、3階から1階上がる毎の追加料金が発生する事が多くなります。
旧居がエレベーターなしの階段作業の場合でも追加料金が発生しますし、新居がエレベーターなしの階段作業の場合でも追加料金が発生します。
旧居と新居の両方ともがエレベーターなしの階段作業の場合は、ダブルで追加料金が発生します。
部屋の階数と追加料金の変動(引越し業者)
旧居/新居 | 1F | 2F | 3F | 4F | 5F |
---|---|---|---|---|---|
1F | 0円 | 0円 | 2,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
2F | 0円 | 0円 | 2,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
3F | 2,000円 | 2,000円 | 3,000円 | 4,000円 | 5,000円 |
4F | 3,000円 | 3,000円 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
5F | 4,000円 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 | 7,000円 |
上記の表では、1階あたりの階段作業料金が1,000円とした場合の追加料金の変動をまとめた表になります。
例えば、家族用の冷蔵庫を1階から4階へ移動しらもらうのを引越し業者に依頼した場合、1階から2階までの冷蔵庫の移動料金が8,000~15,000円くらいかかり、2階から4階までは、プラスで追加料金が3,000円くらいかかる事が多くなっていきます。
エレベーターなしの吊り上げ作業の料金相場(引越し業者)
料金 | |
---|---|
2tユニックで吊り作業 | 15,000円~30,000円 |
大型クレーンで吊り作業 | 60,000円~100,000円 |
昇降機(スカイポーター) で吊り作業 | 40,000円~60,000円 |
エレベーターなしのマンションの3階、4階、5階への冷蔵庫の吊り上げ作業が必要になった場合の料金相場は、上記表になります。
マンションの5階までの吊り上げ作業になるので、殆どの場合がユニック車か昇降機(スカイポーター)による吊り上げ作業になります。
大型のクレーンを使うケースは、殆どありません。
吊り上げ料金に関してもどの引越し業者に依頼するか?どの時期や曜日に依頼するか?などによって変わってきますので、相見積もりを取って比較しておくことが大切です。
吊り上げ作業についてもう少し詳しく知りたい場合は、下記ページをご確認下さい。
家電量販店は、吊り上げ作業などの料金は、決まっていますが、引越し業者は、依頼するタイミングで料金が変動します。
引越し業者は、冷蔵庫の移動料金や吊り上げ料金が変動するって知らなかった。
エレベーターなしの3階、4階、5階の冷蔵庫の搬入・搬出料金を安くする方法
新しく購入した冷蔵庫をエレベーターなしの3階、4階、5階の部屋へ搬入する際に電気屋さんに依頼したら、クレーンが必要になったりして、思っていたより料金が高くなってしまう場合があります。
冷蔵庫をもらってエレベーターなしのマンションの4階の部屋に搬入する場合や要らなくなった冷蔵庫を5階から階段を通って搬出するのを業者に依頼した場合も見積もりの料金が思っていたより高い場合があります。
例えば、大手家電量販店にクレーンを使って冷蔵庫を搬入してもらう場合、ビックカメラでは、26,400円以上かかりますし、ヤマダ電機では、33,000円以上かかってしまいます。
大手家電量販店の場合は、クレーンでの搬入作業の料金は、決まっていて、それ以上に安くなる事はありません。
そうなんだね。
また、一つだけの便利屋や引越し業者に冷蔵庫の移動作業の見積もりをとった場合は、相場より高い料金の見積もり料金を提示されても、相場より高いのか?どうかも気づかない場合もあります。
ひこ
エレベーターなしの3階、4階、5階の冷蔵庫の移動・搬入・搬出の料金が高いと感じた場合は、以下に紹介する引越し一括見積もりサービスの利用を検討してみましょう。
引越し一括見積もりサイトを利用して冷蔵庫の移動・搬入・搬出の格安業者を見つける
エレベーターなしの3階、4階、5階の冷蔵庫の移動・搬入・搬出の見積もりを取りたいなら、引越し一括見積もりサイトを上手に利用すると、安く請け負ってくれる引越し業者を見つけやすくなります。
引越し一括見積もりサイトってどんなサービスなの?
引越し一括見積もりサイトは、複数の引越し業者に1度の簡単な情報入力で、最大で10社からの見積もりを無料で取ることができます。
また、あなたの地域のエレベーターなし3階、4階、5階の冷蔵庫の配送・搬入・搬出・移動の作業を請け負ってくれる業者を探す際に引越し一括見積もりサイトを利用すると、簡単に見つけることができます。
引越し一括見積もりサイトには、100社~200社位の引越し業者が登録しているので、冷蔵庫のみの配送が安くなりやすい引越し業者を見つけることも容易です。
さらには、引越し一括見積もりサイトに登録している引越し業者間で価格競争も起こりやすいく、値引き交渉も応じてもらいやすくなります。
このように、引越し一括見積もりサイトを利用することによって、エレベーターなしの冷蔵庫の配送・移動作業を安く請け負ってくれる業者を簡単に見つけることが可能です。
引越し一括見積もりサイトを利用するメリット
無料で利用出来る
一度の情報入力で最大10社の見積もり金額が分かる
あなたの地域のエレベーターなしの冷蔵庫の配送・移動作業を請け負ってくれる業者が簡単に見つかる
価格競争が起こり、値引き交渉にも応じてもらいやすい
一番安い業者が見つかりやすい
エレベーターなしの冷蔵庫の移動にオススメの一括見積もりサイト2選!
冷蔵庫の移動の見積もりの取り方
後ほど紹介する引越し一括見積もりサイトにアクセスしたら、上記画像の赤枠の部分の該当する冷蔵庫の大きさの部分に「1」と入力しましょう。
備考欄に「冷蔵庫をエレベーターなしの4階の部屋へ搬入」「冷蔵庫を4階から2階へ移動」などと入力をしましょう。
以下にの冷蔵庫の移動の見積もりを取る際にオススメの引越し一括見積もりサイトを紹介します。
オススメ1位 引越し侍
引越し業者の提携数が業界No1なので一番安い引越し業者を見つけやすい!
最大10社の見積もりが可能!
引越し料金が最大で50%安くなることもある!
テレビでも有名な引越し見積もりサイト!
たった50秒で見積もりが完了し、5万円以上お得に引越ししたい方は、引越し侍がオススメ!
引越し侍なら一番安い引越し業者を見つけられます。
オススメ2位 SUUMO引越し
電話番号の入力が必要ない唯一の見積もりサイト!
しつこい営業電話がいっさいない!
メールだけで引越し業者とやり取りできる!
見積もりの際にしつこい電話営業が嫌な方。
電話よりもメールだけでやり取りをしたい方にオススメ。
たった30秒で引越しの見積もりが可能です。
この記事へのコメントはありません。