単身引越し

引越し単身パックで家具は輸送できる?レンタルか買い換えもアリ

単身の引越しの場合、単身パックというサービスを利用すると費用を抑える事が出来ます。

もしあなたが大きな家具がある場合で単身パックを利用しようか?考えているなら以下のような疑問がわいてくるかもしれません。

「単身パックで家具は引越しできるの?」

「単身パックのコンテナボックスにどの程度の家具をのせる事が出来るの?」

「新しく家具を買い換えたり、レンタルした方が良いのかな?」

このページでは上記のような疑問が解決するように単身パックでの家具の引越しについてなどをまとめてみましょう。

目次

単身パックとは?


単身パックとはコンテナボックスという荷物を入れるカーゴを使って引越しをするプランになります。

1人暮らしの方、単身赴任の方、学生さんなどの単身でお住まいの方におすすめの引越しプランであり、価格を安く抑える事が可能です。

ただし、単身パックで引越しをする場合、コンテナボックス内に荷物が入りきる事が条件になってきます。

単身パックのコンテナボックスの大きさは?家具は運べるの?

単身パックのコンテナボックスって大きさはどれくらいなの?大きな家具は運べるの?

単身パックのコンテナボックスの大きさはたたみ一畳くらいの大きさからあり、大きな家具はコンテナボックスに入らない場合があります。

単身パックのコンテナボックスは大きさが決まっていますので、まずは、コンテナボックスがどの程度の大きさなのか?どの程度の大きさの家具が運べるのか?さらには単身パックの料金はどれくらいなのか?を紹介していきます。

単身パックのコンテナボックスのサイズはどれくらい?料金は?

単身パックのコンテナボックスの大きさは、引越し業者によって少しずつ違ってきますので、まずはコンテナボックスの大きさをみてみましょう。

単身パックのコンテナboxのサイズ&料金の業者一覧
引越し業者サービス名料金コンテナのサイズ
ヤマトホーム
コンビニエンス
わたしの引越17,000円~横幅104㎝
奥行104㎝
高さ170㎝
日本通運単身パックS18,000円~横幅108㎝
奥行74㎝
高さ155㎝
単身パックL20,000円~横幅108㎝
奥行104㎝
高さ175㎝
サカイ
引越センター
小口便
引越サービス
要問合せ横幅105㎝
奥行75㎝
高さ144㎝
ハトのマーク
の引越センター
小鳩パック要問合せ横幅104㎝
奥行74㎝
高さ146㎝
青春引越便
(長距離専用)
要問合せ横幅105㎝
奥行105㎝
高さ180㎝
佐川急便カーゴプラン35,700円~横幅100㎝
奥行75㎝
高さ145㎝
西濃運輸カンガルー
単身MAX+1
1.1立方mタイプ
20,000円~横幅103㎝
奥行74㎝
高さ144㎝
カンガルー
単身MAX+1
2.5立方mタイプ
23,000円~横幅115㎝
奥行128㎝
高さ170㎝
三八五
引越センター
シングルパック
Mサイズ
15,000円~横幅110㎝
奥行80㎝
高さ150㎝
シングルパック
Lサイズ
18,000円~横幅110㎝
奥行110㎝
高さ170㎝

コンテナボックスのサイズは、引越し業者によっては、2サイズから選べる事が出来ます。
荷物が多かったり、大きめの家電がある場合は、大きめのコンテナボックスの方を選ぶと良いです。

単身パックで引越しをする場合の料金は、単身パックの大きさと引越しの移動距離によって変動します。
単身パックの料金の詳細など更に詳しく知りたい場合は下記記事をご覧ください。

では次に単身パックのコンテナボックスに入る家具などの荷物量の目安をみてみましょう。

単身パックで運べる家具と運べない家具
荷物運べるかどうか備考
ベッド・分解可能であればOK
・折りたたみ可能であればOK

・ローテーブルであればOK
・折りたたみデスクはOK
・オフィスデスクは小さければOK
・勉強机は難しい
タンス・整理ダンスであればOK
・洋服ダンスは難しい
ソファー・分解可能であればOK
・折りたたみ可能であればOK
・3人掛けは難しい
椅子運べる椅子が多い
ドレッサー×丁寧に梱包する必要
があるので難しい

単身パックのコンテナボックスに積み込める家具としては、折りたたみベッド、分解可能なソファー、整理タンス、折りたたみ机などがあります。

単身パックに積み込むことが難しい家具としては、折りたたみが出来ないソファーやベッド、学習机、洋服タンスなどがあります。

単身パックのコンテナボックスに家具をのせてしまうと、荷物がかさばってしまって、家電や小物などがコンテナボックスにのせられない場合があります。

それでは、ベッドやソファーなど個別で単身パックで運ぶ場合をいていきましょう。

単身パックで運べるベッド、運べないベッド

埼玉 ベッド

単身パックのコンテナボックスの大きさでは、通常のシングルベッドやマットレスは運ぶことが出来ません。

やっぱりそうだよね~

ただ単身パックで運ぶことが出来るベッドやマットレスもあります。

注意したいのは、単身パックでベッドを積み込むと荷物がかさばるので、他の家電や家具があまり載せられないというデメリットがあります。

それでは、単身パックのコンテナボックスに載せられるベッドのサイズ、載せられないベッドのサイズをみていきましょう。

単身パックに収まるベッドのサイズ、収まらないベッドのサイズ
 横幅奥行き高さ
日通単身パックL108㎝104㎝175㎝
折りたたみ
シングルマットレス
97cm65cm12cm
折りたたみベッド96cm35cm108cm
シングルマットレス97cm195cm20cm

折りたたみが出来るシングルベッド、折りたたみが出来るシングルのマットレスは単身パックLのコンテナボックス内ですと、サイズ的に収まります。

ただし、ベッドのフレームが分解出来るタイプでもマットレスが折りたたみ出来ない場合は、コンテナボックスに収まりきりません。

もし、コンテナボックスにベッドが収まりきらない場合は、後で紹介する家具一点から配送できるサービスを利用すると良いです。

ベッドの引越し、マットレスの引越しについて詳しく知りたい場合は、下記ページをご確認下さい。

単身パックで運べる机、運べない机

単身パックのコンテナボックスに載せられる机は、一人暮らし用のローデスクや組み立て可能なパソコン用机であれば、コンテナボックスに収まります。

また小さめのオフィスデスクであれば、コンテナボックスはかさばるものの載せられます。

ちょっと大きめのパソコン机や学習机のタイプは、コンテナボックスに収まり切りません。

更にパソコン用の椅子も合わせてとなると、やや無理があります。

それでは、単身パックのコンテナボックスに載せられる机のサイズ、載せられない机のサイズをみていきましょう。

単身パックに収まる机のサイズ、収まらない机のサイズ
 横幅奥行き高さ
日通単身パックL108㎝104㎝175㎝
ローテーブル75cm50cm32,5cm
折りたたみ机
100cm60cm15cm
~70cm
オフィスデスク100cm70cm70cm

一人暮らし用の机が単身パックに載せられそうな場合、天井がガラス製の机であれば、梱包はエアパッキンでしっかりしておきましょう。

コンテナボックスは混載便になりますので、ガラス製であれば、割れないようにきちんとした梱包が大切になります。

もし机だけが乗り切らない場合、机一点から配送できるサービスを利用しても良いでしょう。

オフィスデスクの引越し、学習机の引越しについて詳しく知りたい場合は、下記ページをご確認下さい。

単身パックで運べるタンス、運べないタンス


単身パックで整理タンス(チェスト)は単身パックのコンテナボックスに収まります。

ただし、洋服タンスは高さがあるので、コンテナボックスにギリギリ収まらない場合があります。

タンスは、かさばるので単身パックにのせてしまうと、他の荷物があまりのせられないというデメリットがあります。

単身パックに収まるタンス、収まらないタンス
 横幅奥行き高さ
日通単身パックL108㎝104㎝175㎝
整理タンス4段60cm39,4cm90cm
洋服タンス
80cm58.5cm180cm

単身パックのコンテナボックスにタンスをのせて引越しをする場合、中身の衣服などは、そのまま運んでもらえることがあります。

ただ、割れやすいものがタンスの中に入っている場合は、取り出してダンボールに入れて梱包することをオススメします。

もし、タンスのみコンテナボックスに入りきらない場合は、後述する家具1点から配送できるサービスを利用すると良いです。

タンスの引越しについて更に詳しく知りたい場合は、下記記事をご確認下さい。

単身パックで運べるソファー、運べないソファー

単身パックのコンテナボックスに収まるソファーは、一人用のソファーであれば、大丈夫です。

2人掛けのソファーも収まりますが、かさばるので他の家電などの荷物量が制限されてしまいます。

もし単身パックでソファーを運びたい場合は、荷物全体の量を考える必要があります。

荷物量が多くてソファーがコンテナボックスに収まらない場合は、家具一点だけの配送サービスを利用するのを考えると良いです。

単身パックに収まるソファー、収まらないソファー
 横幅奥行き高さ
日通単身パックL108㎝104㎝175㎝
一人掛けソファー74cm78cm76cm
二人掛けソファー
125cm78cm76cm

ソファーを単身パックで運ぶ場合、ソファーの梱包は、引越し業者に依頼するのが無難です。

分解できるタイプのソファーであれば、あらかじめ分解すると、梱包もしやすくなりますので、分解は引越し業者でしてもらえるか?オプション料金がかかるか?事前に確認をしておきましょう。

ソファーの引越しについて更に詳しく知りたい場合は、下記記事をご確認下さい。

単身パックでドレッサーは運ばない方が良い?


ドレッサーは、鏡の部分は梱包に細心の注意が必要です。

またきちんと梱包しても混載便で運ぶ単身パックであれば、鏡の部分が破損してしまう場合があります。

もしどうしてもドレッサーを単身パックで運びたい場合は、きちんと梱包してもらえるのか?破損の心配はないのか?事前に確認をしておきましょう。

また、ドレッサーは単体で別で配送してもらえる事もできますので、家具一点から配送できるサービスを利用しても良いです。

ドレッサーの引越しについて更に詳しく知りたい場合は、下記記事をご確認下さい。

単身パックの際に家具の梱包は?

コンテナボックスに積み込む場合には、家具は梱包を行います。

ソファーやベッドなど家具の梱包は自分でするの?

家具や家電などの大型荷物に関しては、引越し当日に作業スタッフがきちんと丁寧に梱包してくれるので、事前の準備などは特に必要ありませんよ。

ただし、ダンボールに入る小物や衣類は自分で梱包をする必要があります。
また、解体さてた家具に関しては、自分で梱包することになります。

家具が単身パックに収まらない時

ソファーやベッドなどの家具がコンテナボックスに入らない場合、他に良い方法はあるの?

家具がコンテナボックスに入らない場合は、以下の2つの方法を検討してみましょう。

家具がコンテナボックスに入らない場合

コンテナボックスをもう一つ追加する

引越し業者の大型家具の配送サービスを利用する

赤帽をを利用する

コンテナボックスをもう一台追加する


もしも家具が入りきらない場合には、コンテナボックスを2つ注文するのもよいでしょう。
しかし、コンテナボックスをもう一つ追加すると、料金は2倍になってしまうので、割高になってしまいます。

ただ、追加するコンテナボックスに引越しの荷物が全て隙間なくのせられる場合は、コンテナボックス2つの引越しでもそれほど、損することはありません。

大型家具1つから配送できる引越し業者の宅配便を利用する


大型家具がコンテナボックスに積めない時のもう一つの方法は、大型家具の宅配サービスを利用する方法です。
ヤマトホームコンビニエンスやファミリー引越センターなどの引越し業者では、家具1つからの運搬サービスも行っています。

コンテナボックスに入りきらない大型のソファーや洋服タンスは、このサービスを利用して単身パックとは別で運搬してもらう事が出来ます。
家具1つから運搬してくれるサービスを提供している引越し業者は、以下になります。

単品輸送取り扱い業者一覧
引越し業者プラン名
ヤマトホームコンビニエンスらくらく家財宅急便
SGムービング単品プラン
ファミリー引越センター単品輸送便
アーク引越センター大物限定プラン
引越しのムービングエス小口引越
キタザワ引越センター一発予約家財宅配便
ダック引越センター家具だけプラン
らくらく家財宅急便でのソファーベッドの引越し費用の相場

らくらく家財宅急便の場合は、運搬する家電の3辺(高さ×幅×奥行)の合計と引越しの移動距離によって価格が変わります。

ここでは、梱包サイズ:幅182×奥行96×高さ16=3辺の合計294cmのソファーベッドの引越し料金を紹介します。

サイズ東京都内東京~大阪間東京~福岡間
294㎝
(3辺合計)
10,945円12,375円16,885円

料金の算出は、以下のページにて算出しております。

参照:ヤマトホームコンビニエンス「大型家具輸送 らくらく料金検索」

SGムービング、ファミリー引越センター、アーク引越センターなどの料金については、サイトを調べてもきちんとした表示はされていません。

価格は、交渉次第で安くもなりますし、高くもなります。閑散期と繁忙期によっても倍近く費用が変わります。

ですので、家電の引越しを行ってくれる業者選びはしっかりと判断することが大切です。

赤帽を利用する

参照:赤帽

家具が単身パックに乗り切らない場合で、引越し先が近距離の場合は、単身パックを利用せず、赤帽を利用した方が引越し料金は安くなります。

赤帽は、「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会」という個人事業主の団体です。

運送車両は全て軽貨物自動車となり、そこに入る大きさの家財であれば、1点からでも輸送可能です。

赤帽の軽トラックの大きさは、長さ194cm、幅141cm、高さ18cmになります。
最大積載量は、350kgまでの重さであれば、運搬可能です。

赤帽の場合は、引越し先が近距離であれば、料金が安くなりやすいですが、中距離や長距離になると、走行距離によって追加料金が加算されて割高になります。

赤帽での引越しの料金相場
時間・距離運賃・料金
作業時間2時間以内
走行距離20㎞以内
4950円~13750円
1台1行程
ドライバー1名
土曜、日曜、祝日は2割増
繁忙期1割増

赤帽の場合は、地域によって、多少の費用のばらつきがありますので、詳しい金額は直接問い合わせをしましょう。

また引越しの時間が2時間を超えたり、距離が20㎞を超える場合は追加料金が加算されます。

短期間の一人暮らしなら家具レンタルサービスを検討する

ヤマトホームコンビニエンスは単身引越サービスは非常に人気がありますが、その単身パックのプランに合わせて家具家電レンタルサービスも一緒に行うユーザーが増えています。

家具をレンタル出来るサービスもあるんだ!

家具、家電レンタルサービスは、新生活スタートに必要な家具や家電を手軽に揃えられるのでありがたいサービスです。
「買い揃える手間」「ご使用後に廃棄するムダ」を解消し、エコでリーズナブルな価格で利用できます。

1年間だけ1人暮らしをする、単身赴任になって新しく家具、家電を揃えるのは難しい…などといった場合にもおすすめできます。

クロネコおまかせレンタルの詳細

 詳細
チェスト1か月:4,000円
6ヵ月:7,500円
カップボード1か月:4,000円
6ヵ月:7,500円
テーブルセット1か月:7,900円
6ヵ月:10,900円
折りたたみベッド1か月:7,800円
6ヵ月:10,500円
最低レンタル期間1ヶ月~
故障時の対応レンタル中の自然故障時は、
無償で代替品と交換
配送までの日数3日

ヤマトホームコンビニエンスが提供する「クロネコおまかせレンタル」は、中途解約した場合も違約金は発生しません。

家具レンタルサービスは、買い換える手間が省けたり、一時的に家具を利用して廃棄する無駄を省けるので、単身赴任の方や短期的に一人暮らしをする人にはオススメのプランです。

家具を単身パックを使って安く引越しをするには?

単身パックで自分が所有する全ての荷物、家電をうまく引越しするためには、荷物量に合ったプランで引越しすることでしょう。

また、荷物を出来るだけ少なくしておいてコンテナボックスに積み切れるようにすることも大切です。
引越しは選ぶ引越し業者によって、その費用はまちまちです。

単身パックのコンテナ便を依頼する時の料金は、引越しの移動距離とコンテナボックスによって料金が変わってくるので、事前に引越し業者のコンテナボックスのサイズや料金など調べて比較しておきましょう。

あとは、荷物が到着するまでの日数は3日~5日くらい必要ですので、余裕をもって申し込みをしておくことも大切です。

もし、いくつかの引越し業者をまとめて見積もりをしたい場合は、引越し一括見積もりサイトを利用すると便利です。

引越し一括見積もりサイトを利用すると、引越し費用が一番安くなる業者を見つけやすいです。

単身パックで家具を運ぶ方法のまとめ

単身パックで家具を運ぶ方法のまとめ

コンテナボックスで運べる家具を確認する

単身パックの場合の引越し料金を確認する

単身パックの家具の梱包は引越し業者でしてもらえる

家具が積み切れない場合は、もう一つのコンテナボックスを追加する

家具が積み切れない場合は、家具一点の配送サービスを利用する

家具が積み切れない場合は、赤帽を利用する

家具レンタルサービスを検討してみる

引越し一括見積もりサイトを利用してみる

オススメ引越し一括見積もりサイト2選!

オススメ1位 引越し侍

引越し侍の特徴

引越し業者の提携数が業界No1なので一番安い引越し業者を見つけやすい!
最大10社の見積もりが可能!
引越し料金が最大で50%安くなることもある!

テレビでも有名な引越し見積もりサイト!
たった50秒で見積もりが完了し、5万円以上お得に引越ししたい方は、引越し侍がオススメ!
引越し侍なら一番安い引越し業者を見つけられます。

>引越し侍の無料一括見積もりはこちら

オススメ2位 SUUMO引越し

SUUMO引越しの特徴

電話番号の入力が必要ない唯一の見積もりサイト!
しつこい営業電話がいっさいない!
メールだけで引越し業者とやり取りできる!

見積もりの際にしつこい電話営業が嫌な方。
電話よりもメールだけでやり取りをしたい方にオススメ。
たった30秒で引越しの見積もりが可能です。

>SUUMOの電話営業なし引越し無料見積もりはこちら

合わせて読みたい記事

関連記事

  1. 【損する前に】机の配送料金が安い業者はココ!分解・梱包方法

  2. 【解決!】金庫の移動方法 料金相場が安くなるオススメ業者は?

  3. マッサージチェアの配送料、引越し料金を半額近く安くする裏技

  4. 一人暮らし 引越し 必要なもの02

    教えます!一人暮らしの引越しで必要なもののそろえ方のコツ

  5. 品川区内 引越し 料金

    川崎市内の引越し料金節約術!知れば知るほどお得です

  6. 【解決!】タンスの家内の移動料金の相場は?格安業者の見つけ方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP